
森づくりコミッション
企業や、学校・NPO等の森づくり活動のサポートを行う全国の「森づくりコミッション」をご紹介します。
愛媛県森づくりコミッション
組織概要
団体名 | えひめけんもりづくりこみっしょん
愛媛県森づくりコミッション |
---|---|
構成団体 | (財)愛媛の森林基金、えひめ森林ボランティア連絡協議会 |
背景・目的 | 平成17年度に導入された愛媛県森林環境税を活用して、「県民参加の森林づくり」の推進を図ることを目的としています。 |
森づくりコミッション 運営方針 |
森林ボランティア団体と一般県民との交流を深めることにより、県民1人1人の「森林環境の保全」と「森林との共生する文化の創造」への意識を高める普及活動を行っています。 |
活動地域 | 愛媛県 |
主な活動内容 | ・森林ボランティア交流促進のため交流集会の開催 |
協力・連携組織 | ・愛媛県 |
体制イメージ図 | 体制イメージ図 |
事務局(お問合せ先)
団体名 | 愛媛県森づくりコミッション |
---|---|
代表者役職・氏名 | 愛媛県知事 中村 時広 |
担当部署名 | 愛媛県農林水産部森林局森林整備課 |
担当者役職・氏名 | 係長 井上 克博 |
所在地郵便番号 | 〒791-0212 |
所在地 | 愛媛県東温市田窪743番地 |
電話 | 089-990-7017 |
FAX | 089-990-7073 |
shinrin@pref.ehime.jp | |
URL | http://www.pref.ehime.jp/060nourinsuisan/090shinrin/00006366050511/kouryucenter/index.htm |
備考 |
サポート内容
サポートの特徴 | 森林づくり活動者の交流を促進します(県民と森との交流促進事業) 森林づくり活動に必要な場所を提供します(県民参加の森設置・提供事業) 森林づくり活動に必要な経費を支援します(県民参加の森づくり公募事業) |
|
---|---|---|
窓口機能 | 1.森づくりや森林・林業に関する問い合わせ | 対応 |
2.森づくりフィールドの情報収集・データベース化 | 対応 | |
3.森づくり活動・イベントの情報収集・データベース化 | 対応 | |
4.指導・助言を行える団体等の情報収集・データベース化 | 対応 | |
5.森づくりや森林・林業に関する普及啓発(ホームページ) | 対応 | |
7.森づくりや森林・林業に関する普及啓発(イベント等) | 対応 | |
8.その他 | - | |
サポート機能 | 1.企業・NPO・森林所有者等との連絡調整 | 対応 |
2.具体的な森づくり活動の実施箇所の紹介・案内 | 対応 | |
3.資材・道具の手配・貸し出し | 対応 | |
4.計画性ある森づくりの実施への指導・助言 | 対応 | |
5.安全性ある森づくり活動の実施への指導・助言 | 対応 | |
6.地域社会と調整した森づくり活動の実施への指導・助言 | 対応 | |
7.許認可事務、協定書作成等のサポート | 対応 | |
8.国・民間の資金支援制度(補助金・助成金等)の紹介 | 対応 | |
9.活動に対する評価・表彰 等 | - | |
10.その他 | - | |
企画立案機能 | 1.地域の森づくりビジョン等の協議に係る助言・指導 | 対応 |
2.計画性ある森づくりの指導・助言及び企画立案 | 斡旋 | |
3.安全性ある森づくり活動の指導・助言及び企画立案 | 斡旋 | |
4.生涯学習・交流活動等の一般向けメニューの企画立案 | 斡旋 | |
5.社員研修・福利厚生等の企業向けメニューの企画立案 | 対応 | |
6.環境教育・体験活動等の学校向けメニューの企画立案 | 対応 | |
7.その他 | - | |
その他 |