弊団体が運営する「Present Tree」は、2005年1月にスタートした森林再生と地域振興をつなげるためのプロジェクトです。少子高齢化の進む全国各地の被災林や造林未済地など「森をつくるべき場所」に樹を植えて、首都圏の人たちがその樹の里親となり、自身の大切な記念樹を10年間、地元の人たちと交流しながらともに育てていくことで、森だけでなく地域も元気にしていきます。今までに国内外41ヶ所に約35万本を植樹しました。
全国にある「Present Tree」の森を拠点に、交流植樹イベントを定期的に開催しています。植樹だけではなく、森のワークショップや森林探索そして、周辺観光や地産メニューの美味しい食事など、その地域の魅力を満喫してもらえる内容を地元の方たちと一緒に企画・実施しています。
森づくりを通した地域振興への貢献が評価され「森林×脱炭素チャレンジ2022」林野庁長官賞を受賞。
マッチング機能
森づくりや森林・林業に関する問い合わせ | 〇 |
---|
森づくりのフィールドの情報収集・提供 | 〇 |
---|
企業と協力・連携できるNPO・ボランティア団体等の情報収集・提供 | 〇 |
---|
苗木や作業の協力・連携・委託ができる林業事業体等の情報収集・提供 | 〇 |
---|
指導や助言を得られる団体や個人の情報取集・提供 | 〇 |
---|
企業・NPO・森林所有者等との連絡調整 | 〇 |
---|
具体的な森づくり活動の実施個所の紹介・案内 | 〇 |
---|
その他 | |
---|
サポート機能
道具の手配・貸し出し | |
---|
森づくりの計画立案への指導・助言 | |
---|
森づくり活動への指導・助言 | 〇 |
---|
許認可事務、協定書作成等のサポート | |
---|
証明書(植樹証明、CO2吸収量)等の発行、支援(紹介・斡旋等) | 〇 |
---|
補助金・助成金等の紹介 | |
---|
その他 | |
---|
連絡先
協力・連携組織
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター
北海道中川町
愛別町森林組合
岩手県森林整備協同組合
小林三之助商店
広野わいわいプロジェクト
瓜生屋生産森林組合
中央森林組合千葉県森林組合北総支所
めぐりの森づくり推進協議会
東京チェンソーズ
緑川森林組合
球磨村森林組合
西諸地区森林組合